オオツブログ

主にゲームのことを書きまくるブログです。

シンジャンルアクションカードゲーム? TEPPEN 紹介

f:id:momiage16:20190814144244j:plain


みなさんこんにちは

 

もみあげです。

 

今回は新作アクションカードゲーム(アプリゲーム) TEPPEN を紹介したいと思います。

 

 

 



このゲームはガンホーカプコンの共同開発のゲームみたいです。

 

ガンホーパズドラで有名になったゲーム会社でカードゲームとしてはクロノマギアに続く2作目の開発だとおもわれます。

 

カプコンはモンハン、バイオハザードストリートファイターロックマンなど有名ゲームを例をあげていくときりがありません。

 

 

 このゲームを是非プレイしてほしい人は大きくわけて3つになります。

 

 

ゲームルール

  • プレイヤーはヒーローを1人選び30枚のデッキを組む
  • 勝利条件は先に相手のライフを30削ったほうの勝ち
  • カードの種類はユニットカードとアクションカードの2種類

f:id:momiage16:20190814151305j:plain

アクションカード(リオレウス

f:id:momiage16:20190814151341j:plain

アクションカード(波動の蝕み)

ユニットカードは

ユニットカードをMPを払い召喚すると青い→がでてそれが相手ヒーローか相手ユニットにぶつかるとダメージをあたえられます。

赤い←は相手ユニットの攻撃です。

f:id:momiage16:20190814180853j:plain

 

 この→としたのMPゲージは、リアルタイムタイムで動いていて相手の攻撃を受けたいのにMPゲージが足りなくて受けれなかったりします。

刻一刻と変わる盤面にとっさに判断してユニットを置く場面もありハラハラドキドキ(?)のゲーム展開が楽しめます。

ヒーローアーツ

 

f:id:momiage16:20190814182923j:plain

カードをプレイしていく使ったMPに応じてAPたまります。

するとリオレウスのアイコンが使えるようになりゲームに影響を及ぼします。

ヒーローアーツは各ヒーロー3種類設定されていてゲームないでレベルをあげると使えるようになります。

 

アクションレスポンス

アクションレスポンスはアクションカードを使うと自動的に発動します。

f:id:momiage16:20190814183725j:plain

f:id:momiage16:20190814184024j:plain

アクションカードは使うとすぐ発動できます。効果はさまざまで相手ユニットを破壊したり自分ユニットの攻撃力をあげたりできます。

アクションカード使用後アクションレスポンスにはいります。

アクションレスポンス中はもともともっていたMPに加え2MP加算してアクションカードのコストとして使用でき自分と相手交互にカードをプレイします。画像は1MPに青色のゲージ(2MP)が加算されている。

ABCと交互にプレイするとCBAの順番でカードを処理します。(遊戯王みたいです)

 

例えば攻撃力2以下のユニットを破棄するアクションカードを攻撃力1のユニットに使います。

そこにアクションレスポンスでユニットの攻撃力を2上げるアクションカードを使います。そうすると先に攻撃力が3にあがるためユニットは破棄されません。

相手ターンにカードをプレイできないゲームはそこでゲームが終わる場面もたくさんありますが、相手にカウンターできるのでゲーム性が豊かになりとても充実します。

 

 ゲーム性

カードゲームは先攻後攻のバランスがとても難しいです。

同じカードを使うと先攻が有利すぎることゲーム展開

後攻とったほうが勝ちの実質ジャンケンなど

様々な問題をこのゲーム少なくとも先攻後攻の問題に対してはクリアしています。

またカードゲームでありながらタイミングがとても重要でアクション要素が結構あるのが新鮮でした。実際プレイしてみるとカードのプレイが間に合わないこともたたあります。

ゲーム展開も早く近代スマフォのゲームとしてマッチしているともおもいました。

 

 

解説動画

カミカミですがゆるしてください。

youtu.be

考察

パスドラではモンハンコラボやストリートファイターコラボを頻繁に行っていたため

そこで共同開発の話が上がったのだと思います。

ガンホーはソシャゲは得意分野でありますがクロノマギアはいまいち盛り上がりがたりませんでした。

一方カプコンのソシャゲは有名タイトルの自社ゲームの移植が多く新タイトルを意欲的に作ってる話は聞きません。

ガンホーはビッグタイトル、カプコンはソシャゲとカードゲームのノウハウが足りてなかったのでお互いに足りないところ補って手を組んだのではないかと考えられます。

 

まとめ

先攻後攻の有利不利がない珍しいカードゲーム

カードゲームでありながらアクションゲームの要素を持つ

相手の行動に対してアクションができるので面白い